お取引の流れ / OEM・ODM
お取引の流れ / OEM・ODM
お客様のご希望の内容をお伺い、弊社から差別化されたユニークな商材をもとに商品の企 画を提案させていただきます。条件等ご納得頂きましたら打ち合わせスタート、企画台帳を作成し作業に入ります。
絵型(デザイン)説明を受けてから、ブランドのイメージや生地の特性を十分考慮し、経験豊かなパターンメーカーがファーストサンプル用のパターンを作成いたします。
パターンメイキング後、シルエットやデザインによってトワルを作成し、立体上でシルエットデザインを確認・修正を行います。
具体化した企画をもとに、パターン、副資材等をご投入いただき、裁断から縫製を行います。縫いあがってきたサンプルをもとにお客様と確認させて頂き、必要に応じてパターン修正いたします。
表地原料以外の縫製附属類(種類・色・数量)を決定し、完成イメージをベースに規格書を作成します。
規格書には商品の種類やカラー、サイズ、生産数量などの情報が入ります。内容に間違いがなければ正式発注となり製造に移ります。
国内、海外(中国や台湾)多数の協力工場と提携し、お客様のニーズにお応えいたします。現地工場と密にコミュニケーションを図り、十分な信頼関係を築くことで、スピーディな生産体制を整えております。
小ロット、短納期の生産依頼も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
製造が済んだ商品は仕上げプレスを行い、値札付け、検品(外観検品、サイズ検品、機能検品など)全般的なアパレル物流加工作業を行います。
納品方法を決定、検品をクリアしたら、ご指定の場所に納品いたします。